>>印刷の基礎知識のメニューに戻る


RGBとCMYKについて
 最近はスマートフォンやデジカメなど光学機器が身近になっておりますが、撮影などで作成されたデータは、すべてRGBのデータになっています。

 RGBとは、光の三原色であるRed、Green、Blueで構成されているデータです。
 スマートフォンやパソコンのディスプレイなどでは、RGBすべての光源が点灯していると白くなり、全てが消えていると黒くなります。
(ルーペ等で画面を拡大してみてみると、赤・緑・青の点が並んでいるのが確認できると思います)



 これに対し、印刷ではCMYKと呼ばれるデータを用います。これは、Cyan(シアン)、Magenta(マゼンタ)、Yellow(イエロー)、blacK(ブラック)の、色の三原色のインクの使用して、印刷するためです。何もない紙の色が白だとすると、赤・青・黄・黒のインクを組み合わせて色を表現します。


 そのため印刷会社では、さまざまな変換作業を行ってから印刷をしています。
 ちなみに家庭用のインクジェットプリンターでは、特殊なインクを使用して、RGBのデータをキレイに印刷できるように作られているため、そのままプリントできますが、大量印刷を基本としている印刷機では、CMYKの版を出力してから印刷しますので、CMYKに変換する必要があります。
(ワード・エクセル・パワーポイントや一太郎なども、RGBをベースに作られています)


 ここで問題になるのが、色の鮮やかさについてです。

 「家のプリンターではキレイに印刷できているのに、印刷会社に頼んだら暗くくすんだ色に変わった」などという経験をお持ちの方はいないでしょうか。

 簡単に言いますと、大きな理由が2つあります。

 まず1つ目は、RGBとCMYKでは、表現できる色の範囲が違うという点です。
 ワードの文字のエフェクト機能で、明るい水色や緑などでタイトルを作成した場合、画面上では明るい鮮やかな色で表示されますが、CMYKでは表現できない範囲のため、それよりは暗い色に置き換わってしまいます。また、RGBでは色の情報が3種類しか無いのに対し、CMYKでは色の情報が4つに増えるため、そのままだと足りない黒を自動で作成してしまうので、特に写真などで暗い仕上がりなってしまうのです。

 2つ目はプリンター自体の違いです。
 一般のインクジェットプリンターでは、RGB写真をキレイに印刷するために作られており、また、インクも蛍光色を含んだ特殊なインクになっているためキレイに印刷できますが、印刷会社の印刷機では、圧倒的にコストが安く、速度が早く、大量に印刷するために作られておりますので、どうしてもCMYKの色表現内での印刷になってしまいます。
 その他異なる点も多くありますが、一般の方が感じる色の鮮やかさの違いは、この2つの理由によるものが多いと思います。


 品質の良い印刷物が必要な場合には、ぜひ専門の印刷会社にお任せいただければと思います。RGBからCMYKに変換するノウハウや、水分でにじんだりしないキレイな仕上がりが可能です。
 
 もし、何かご不明の点等がございましたら、どうぞ文昌堂(TEL 0986-36-6600)まで、お気軽にお問い合わせください。



上に戻る

>>印刷の基礎知識のメニューに戻る


移動:0、幅:0、高:0